FUKUOKA DATA
FUKUOKA CITY IN JAPAN
データでみる福岡市
- 01FUKUOKA, AN ASIAN BUSINESS HUB
- 02ATTRACTIVE POPULATION GROWTH AND STRUCTURE
- 03LIVABILITY
- 04A PREFERABLE LOCATION FOR BACKUP FACILITIES
01
アジアのビジネスハブ、福岡
EXCELLENT ACCESS
-
都心部から福岡空港まで 8分 アジア13都市中 1位 世界48都市中 2位 福岡(日本) 8分 サンフランシスコ
(アメリカ合衆国)12分 シンガポール 20分 資料 森記念財団 都市戦略研究所
『世界の都市総合力ランキング Global Power City Index YEARBOOK 2020』
アクセスに優れた福岡空港
-
国内航空路線
- 国内線 28 路線 362 便/日
- 福岡〜羽田 54 往復/日
※航空路線(H30年6月現在)
-
国際航空路線
- 直行便 19 路線 746 便/週
- 上海・東京まで 90分
整備された交通網でアクセスも良好
-
新幹線発着数
- 東京・大阪方面 179 便/日
- 鹿児島方面 122 便/日
-
九州新幹線 鹿児島ルート
- 博多〜熊本間 最速 33 分
- 博多〜鹿児島中央間 最速 79 分
臨時増発便を除く平日の運行数(H27年6月現在)
-
高速バス発着数
- 東京・関西・九州各県 32 都市 1,680 便/日
平日の運行数(H27年6月現在)
REASONABLE COSTSリーズナブルなコスト
1坪(3.3㎡)あたり 9,697 円/月
-
オフィス平均賃料(坪あたり)東京の 約5割
出典:「オフィスリポート」三鬼商事(株)
※H30年5月の平均賃料 ※調査対象:ビジネス地区にある延べ床面積が100坪以上の主要賃事務所ビル -
平均賃金(情報通信業)東京の 約8割
出典:平成29年賃金構造基本統計調査(厚生労働省)
GLOBAL NETWORK
グローバルスタートアップネットワーク 海外 11ヵ国 15拠点

INDUSTRIAL HUB THAT OPENS
NEW BUSINESS
OPPORTUNITIES
新たなビジネスの可能性が広がる産業拠点
先進的モデル都市アイランドシティ
-
みなとづくりエリア
グローバルな産業活動や人々の暮らしを支える重要な社会基盤として、最新鋭コンテナターミナルの整備や、先進的な物流機能を有しています。アジア・世界と結ばれた「国際物流拠点」の形成を目指しています。
-
まちづくりエリア
「健康・医療・福祉」や「知識創造型産業」などのアジア・世界を視野に入れた新しい産業集積を進めており、これらの産業集積を牽引する新しいビジネスや研究開発を支援しています。
知と自然が共鳴する九州大学学術研究都市

九州大学は21世紀の「知の時代」にふさわしい「知の拠点」の構築を目指しています。
これまで以上に産業界、大学、自治体の連携を強め、九州大学を中心とした学術研究都市が形成されようとしています。
02
魅力的な人口増加と構造
NO.1 IN POPULATION INCREASE
AND THE
POPULATION GROWTH RATE
政令指定都市の中で、人口増加数・増加率ともにNo.1
-
人口増加数が多い都市 1位
(H27年10月〜令和2年10月の増加数) -
人口増加率が高い都市 1位
(H27年10月〜令和2年10月の増加率) -
(参考)主要都市別の将来人口推計(2010年に対する増加率)
- 出典:日本の地域別将来人口推計(平成25年3月。国立社会保障・人口問題研究所)、福岡市は福岡市による推計(平成24年3月)
若者の割合 1位 政令指定都市の中で、若者(10代・20代)の人口率No.1
-
出典:平成27年国勢調査(総務省統計局)
-
出典:住民基本台帳移動報告(総務省統計局)
福岡都市圏の開業率全国 1位 開業率・起業者に占める割合でも福岡市は全国1位 2020年度 開業率 7.2%
-
資料:福岡アジア都市研究所
-
03
住みやすさ
ビジネスマンが選ぶ
「住みよかった所」
全国1位
「希望する所」
全国2位
(日経産業消費研究所調査)
市民の
97%が
住みやすさを実感
通勤・通学時間
34.5分
(平日の片道換算)
出典:平成23年社会生活基本調査(総務省)、「Fukuoka Growth」(福岡アジア都市研究所) 7大都市圏…人口100万人以上の都市が含まれる関東、近畿、中京、札幌、広島、仙台、福岡・北九州の大都市圏
深夜タクシーで家まで帰る料金
2,000円以内
飲み会にかかる料金
4,000円以内
出典:FuKuZo3(フクゾーサン) (三好不動産消費者志向マーケティング研究室)
住宅家賃は東京の 約 5割 ※2LDK〜3DK(50〜60㎡)、駅から徒歩10分以内
出典:不動産・住宅情報サイト「HOME’S」(H30.6月時点)
04
バックアップ拠点しての適性
WITH VERY LOW RISK OF
EARTHQUAKES,
FUKUOKA CITY
IS LESS LIKELY TO BE
DAMAGED
AT THE SAME TIMES AS TO KYO
地震リスクが非常に低く、東京圏との同時被災リスクが低い
-
今後30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率
出典:全国地震動予想地図2014年版(地震調査研究推進本部)、J-SHIS(国立研究開発法人防災科学技術技術研究所)
-
南海トラフ巨大地震 震度分布
出典:南海トラフ巨大地震対策について[最終報告](内閣府)